未来の僕へ

未来の僕へのライフログ

28発目〜性能検証はいつ終わるの・・・〜

タイトル通りである。いつも通り仕事のこと。なんだかんだ仕事の話が好きなようだ。
前回執筆の時から性能検証の本チャンが始まっていたが、うまくいくはずが無く、2月を迎えた今も性能検証を続けている。
例に漏れずトラブルに見舞われ、なぜかDB CPU使用率が100%で張り付きになってしまうという残念っぷり。プレ性能検証で省いていたAPIを稼働させたことや間に挟まった基盤システムの作業で実行計画が変わったりと性能問題を引き起こす要因はたくさんあり、1つずつ解消に向かって尽力していく日々が続く。その間にも他のタスクは勿論あるが可能な限り後ろ倒し&残業を重ねて全体進行を遅らせないようにしていった。
性能問題は中旬を過ぎる頃に落ち着かせることができ、その後は顕在化したオーバースペックを是正すべくコスト削減のためのチューニングのため更なる性能検証を重ねているところ。それをやりつつロングランも必要なので本当にいつまで続くのだろうか・・・

 

そんなクソ忙しい状況にも関わらず管理職系のタスクや研修もやらなければならない月でもあった。年次で取っているアンケート内容に対して原因分析とアクションプランの策定、そしてお客様へ説明ということも実施した。当たり前のことを当たり前に実施しましょうという内容なので特段凝ったものを作ってはいないが、こういうのは営業職の仕事なんだよなぁ・・・とモヤモヤ。
考えてみたらうちの会社の営業職って前線に立つ業務全くやらなく、全て現場の管理者が実施している。そういう役割分担だという説明は今まで勿論ない。 SEとしての職務のどこに営業職があるのだろう。この点はその後の会社研修にも響いてくる。

2月、3月と会社の意識高い系研修を無理に入れられ、断ることができずに過ごした。
2月のものこそ完全に営業職のそれで、現状の顧客接点における課題発見とアクションプランの策定、およびそれを現在のアカウントプランに取り込むというものであった。
相変わらずの営業職タスクの押し付けもあるが、アカウントプランへの取り込みというのが納得できない。策定されているアカウントプランは練りに練って作られたものであり上層部の承認も得ている。今はそれに沿ってPDCAを回している段階のはずであり、研修の準備と当日で考えたものを取り込む隙があるとは思えない。モヤモヤが段々と怒りに変わり、事前課題はやっつけで一応作成&やる気のない議論参加に留め、研修アンケートで職務についての認識齟齬があるところ、事前課題がクソなところを指摘しストレス発散させることを選択。
その翌週にもう1つの研修があったけど、研修の不信感と怒りは収まらず、長時間労働にも疲れたので仮病で不参加に。罪悪感など何もない。どう評価されようが知ったこっちゃない。何ならグレード落としてもらったほうが気が楽。
来年度は確か無理ゲーな研修があったような・・・

 

性能検証が続いているので2年前に中途で入社した後輩ちゃんと前よりも仲良くなることができた。
以前は出社の際によくランチ行ってたのだが、業務過多と仮眠時間の確保を優先していたのでなかなか仕事の報連相以外で話す機会が無かった。会社の同僚なのでその程度で良いのだけれど、仕事後の飲みニケーション(夕食)の時間があると昼休みのタイムリミットを気にしない&プライベート感が強まるため心の距離が縮まってその後のコミュニケーションが非常に楽。
まだラーメンしか奢ってないけど、2024年は職場で仲良く話してる人との飲みニケーションに挑戦してみようかしら。